商品説明
-
天然木に本漆塗りを施した取皿。
福井県で作られた、越前塗の落ち着いた光沢や上品な華やかさが魅力です。
刷毛目(はけめ)のないマットな漆の仕上がりで、シンプルな塗りだからこそ、質感や上質さが際立つデザインです。
お正月や七五三や節句のお祝いなどはもちろん、ポテトサラダやマフィンをのせたりと、ふだん使いにもお使いいただけます。
数量限定、なくなり次第終了となります。
※手塗りの為表面に凹凸が出たり、磨きの仕上がりに個体差があります。
※画像中の小物、コーディネートアイテムは商品に含まれません。
※商品画像は、光の当たり具合やパソコンなどの閲覧環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。予めご了承ください。商品のポイント
越前漆器の取皿。
お正月や七五三や節句のお祝いなどはもちろん、
ふだん使いにもお使いいただけます。越前漆器ならではの上品な光沢感が魅力。
おかずだけでなく、スイーツを盛り付けて楽しむのも◎
漆塗りの器について
丁寧に作られた漆塗りの器
福井県鯖江市周辺で作られている、越前漆器。
国内で精製した、質の良い漆を使用しています。
職人の手によって、一つずつ丁寧に塗り重ねられた漆は、
あえて刷毛目(はけめ)を付けずに仕上げたことで、上質さが際立つ逸品に。
白磁やガラスなど、日常使いの器との相性も抜群です。毎日のお手入れ方法
漆塗りの器のお手入れは、
大切に扱う気持ちさえあれば、神経質になることはありません。
陶器のように、使用した後はなるべく早く、
洗剤を含ませたやわらかなスポンジで洗い乾かします。
また、洗った後は、ふきんなどでやさしく水分を拭いてあげると、
使い込むほどに艶が生まれます。経年変化も合わせてお楽しみください。関連特集はこちら
商品詳細
-
- ブランド
- share with Kurihara harumi
- サイズ
- (約)径15×高さ4cm
- 重量
- 100g
- 容量
- 約250ml
- 素材
- 天然木、本漆塗
- 原産国
- 日本
- 加熱機器使用可否
- レンジ : ×
オーブン : ×
直火 : ×
IH : ×
食洗機 : ×
※電子レンジは1000W以下、オーブンは250℃以下での使用可否表示
- 漆器の扱い方と注意点
- ・使用後は長く湯水につけておかず、出来ればぬるま湯で洗い、柔らかい布巾で拭いてください。
・油で汚れた場合は、台所用中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗ってください。
・よい艶を長く保つには、強く拭かないで、塵を落としてから柔らかい布巾で軽く拭くようにしてください。
・冷蔵庫での使用、直射日光の当たるところや乾燥の甚だしいところに置くことは避けてください。変色したり変形する恐れがあります。
・直火、電子レンジ、オーブン等では使用できません。塗装の剥離、変形、着火の危険があります。
・指紋がついた場合は、息を吹きかけ柔らかい布巾で拭いてください。
・においが気になる場合は米びつの中へ数日間入れておくと軽減します。
・体質によりごくまれに、漆でかぶれることがあります。その場合は、皮膚科の医師にご相談ください。
- 商品コード
- W22A021621050
- ジャンル