• LINE
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • 栗原はるみ情報
  • 栗原心平情報
  • 栗原心平セレクト

ちょっとひと息、つきましょう

家事や仕事で忙しい毎日にあっても、ほんの少し手を休めて、ひと息つく時間があると、一日をより穏やかに過ごせるもの。

そんな、ささやかなひとときは、ていねいに楽しもうと、ひと工夫をするだけで、ごほうびの時間のようにも感じられます。

傍らに添える飲みものや、おやつ、セッティングなどを楽しんで、「ちょっと幸せ」気分を感じながら、日々を大切に暮らしていきましょう。

今日を元気に過ごすための
朝時間

早く起きた朝、まだ静かな時間は、これから一日をがんばる元気をチャージしましょう。
好きな野菜やくだもの、冷蔵庫にある残り野菜を組み合わせて作るミックスジュースは、朝の習慣におすすめです。
今日をスタートするための、ほんのささやかな時間。そんな時間が持てたら、一日を豊かに過ごせるような気がしませんか。

ひと仕事のあとの
ひと休み

午前中の家事や仕事をひと通り済ませたら、ちょっとひと休み。たっぷり入る、少し大きめのマグカップには、ミルクいっぱいのカフェオレを。
キリっとしたいときは、香ばしい豆の香りを感じる、ハンドドリップのコーヒーを楽しむのもいいですね。
自分で淹れるから、ミルクの量やコーヒーの濃さも、自由にその日の自分好みで。

今日の気分にそっと耳を傾けながら、贅沢な時間を満喫しましょう。

お気に入りのカップ&ソーサーで飲むミルクティーは格別。そのままはもちろん、シナモンで風味を足して、気分転換もおすすめです。
お揃いのカップとソーサーを合わせて使うだけで、いつもより少していねいな感じにうれしくなります。かわいい佇まいに、見ているだけで気分も上がるひと休みの時間です。

ていねいに楽しむ
お茶の時間

お茶は、急須を使って丁寧に淹れると、格段においしくなります。
お湯は沸騰させたら、湯冷ましを使って、適温まで冷ましましょう。このほんのひと手間で、まろやかでやさしい味わいのお茶がいただけます。

一緒に添えるのは、手作りのあんみつ。寒天も黒蜜も、時間のあるときに作っておいて、あとはあんこと好きなフルーツを合わせ盛りつけるだけ。
素朴なおやつも、少しでも手作りが入ると、ほっと気持ちがあたたまります。おまけのおかきもうれしい、午後のお茶の時間です。

「あんみつ」のレシピはこちらから→

いつもより時間があるときは、丁寧に、そしてほんの少し豪華なセッティングも意識してみませんか。
といっても、難しいことではなく、器やカップを白で揃えたり、小さなお花を飾ったり。
小さくても高台の器を使うと、テーブルに動きが出て、雰囲気がより楽しくなります。

紅茶の本場、イギリスの伝統的なお菓子ヴィクトリアケーキは、好みの季節のジャムを使って手作り。昼下がり、自分だけのプチアフターヌーンティーを楽しみましょう。

「ヴィクトリアケーキ」のレシピはこちらから→

一日を穏やかにしめくくる
夜の時間

ハーブやフルーツを使ったカクテルは、美しい色合いで、眺めているだけでも一日の疲れをリセットしてくれるよう。ゆったりとした時間の中で「今日も一日おつかれさま」と穏やかに心をほどき、リラックスしながら、また明日へ向けて気持ちを整えて。

お茶の時間は、1日に何度あってもいいものです。寝る前に、リラックスしたいとき、ハーブティーはおすすめ。たっぷりのハーブをポットに入れて、お湯を注いだら、部屋に立ち込める香りが、一日の締めくくりの時間を、穏やかな気持ちにさせてくれます。心地よいハーブの香りに包まれながら、就寝前の時間をじっくり楽しんで。

▲ このページでご紹介している器はこちらからご購入いただけます。