• LINE
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • 栗原はるみ情報
  • 栗原心平情報

ゆとりの空間の箸

私たちの日々の食事に欠かせない箸。毎日使うから、気に入って愛着が持てるものを、心地よく手にしたいもの。同じ箸でも、素材や形、色やデザインは様々です。ふだん使いからギフトにおすすめのものまで、ゆとりの空間の豊富なラインナップをご紹介します。

六角箸

握りやすく、持ちやすい六角箸。六角形の面が手にちょうどよくなじみ、心地よく使っていただけます。ベーシックに日常使いができるものから、帯状にアクセントをつけた漆塗りタイプもご用意しています。ゆとりの空間が定番としておすすめする形です。

「越前塗 六角帯箸」は、拭き漆(木地に生漆を塗って布で拭き上げる作業を繰り返し、木目を活かして仕上げる技法)の施しをしています。深い焦茶のベースに浮かぶ木目に、自然の香りを感じる箸です。アクセントとなる帯状の金銀のデザイン、ちょうどいい長さもあって、落ち着いた雰囲気でユニセックスに使える箸です。

手元を美しく見せる細箸

スマートな佇まいで、美しい所作を演出してくれる細箸。先端に向かってすっと細長く伸びる箸先は、小さい食材や料理を掴みやすく、和食と相性が良いのが特徴です。

積層材という素材(木と樹脂を圧縮加工した素材)の強度を活かし、細く仕上げた「細角」。硬くしなりが少ない素材のため、強度があります。全体的に細い分長さがあり、重心を感じず、軽く手にしやすい。耐久性だけでなく耐摩耗性もあり、劣化による毛羽立ちが起こりにくいのが特徴です。

デザインアクセント

毎日食卓で使うものだから、好きなデザインを楽しみたいもの。ワンポイントでアクセントをきかせるものから、遊びをプラスするものまで揃えました。
料理やその日の気分にあわせて食卓にコーディネートしたり、お客さま用にまとめてストックするのもおすすめ。お求めいただきやすい価格帯で、すべて食洗機対応なのもうれしいラインナップです。

シンプルにワンポイント星をあしらったデザイン「スター」(写真上、左下)。定番人気だったものを食洗機対応にしてリニューアル、お手入れがより簡単になりました。素朴な木の雰囲気に、気取らないデザインはそのまま、さりげない星のあしらいがきいています。どんな食卓にも合わせやすく、使い勝手のよい箸です。あつまりごはん用としてもちょうどよいデザインです。
さりげないドット柄が可愛らしい「ドット シルバー」(写真右下)は、使う人を選ばず、飽きのこないベーシックなデザインです。等間隔にデザインされたドット柄は、カジュアルな雰囲気もあり、ふだん使いにおすすめです。

食卓のシーンを選ばず、気軽に使えるシンプルなデザインの塗分け箸は、色違いで家族用に揃えて使うのがおすすめです。
色違いでサイズが異なる「食洗機対応箸 塗分け 赤・黒」(写真上)はご夫婦で。「塗り分け箸 グリーン・レッド・ネイビー」(写真下)は、来客時のストックとしても。

舞い散るサクラの花びらをイメージしたホログラムプリントの「さくら」(写真上)。見える角度できらきら表情を変えるのが楽しいデザイン。
ランダムに描かれた大きめのドットに遊び心を感じる「シルバードット」(写真左下)は、カジュアルな雰囲気で、食卓のアクセントに。気軽にふだん使いしていただけます。
細い糸を巻き付けたようなあしらいの「金糸/銀糸」(写真右下)。繊細なボーダーのようにも見えるデザインは、日常使いだけでなく改まった席にも使えます。
いずれも何膳か揃えて、気分で使い分けたり、箸置きとの組み合わせを楽しんだり、食卓を楽しむ工夫が生まれそうです。

漆塗りの手仕事

一つひとつ職人の手により、丁寧に作られた漆塗りの箸。ひと言で漆塗りといってもその製法は様々。それぞれに趣があり、こだわりと繊細な手仕事が感じられます。それを贅沢に日常使いとして味わうのはもちろん、大切なお客さま用として揃えておくのにも向いています。上品な仕上げでギフトにもおすすめです。

▲越前塗 研ぎ出し箸
研ぎ出しの表情が違う趣ある箸。異なる色の漆を重ね塗りし、削って下に塗っている漆の表情が見えてくる、手間ひまかけた職人仕事がうかがえる箸。かすれて浮かび上がる漆の表情が豊かで、1点1点、手作業で行っているため、仕上がりに個体差があるのもまた風合いです。箸先は乾漆という技法で、滑り止めと補強を兼ねています。最後に磨き上げてつやを出し、上品に仕上げています。

  • 木地を整える 木地は国内で加工しています。四角形の角がなめらかで、手になじみやすい形。頭の部分に丸みを持たせ、やさしい雰囲気に。

  • 漆を重ねて塗る 赤い漆をぬったあと、上から黒い漆を塗り重ねていきます。手間ひまかけた職人仕事がうかがえます。

  • 研ぎ出しで、表情をつける 塗り重ねた箸を研ぎ出して、柄をつけていきます。1本1本柄の出方が違うため、その表情に趣が感じられます。下地が黒いものは「根来」、朱のものは「曙」と呼ばれます。

取り分け箸  菜箸

あつまりごはんなどで使う取り分け箸。
大皿の盛りつけの際に一緒に食卓にセッティングするだけで丁寧な印象になる、取り分け箸2種についてご紹介します。

「取箸 細角」(写真上)は積層材(木と樹脂を圧縮加工した素材)を採用しており、耐久、耐水、耐摩耗性に優れています。食卓で食事に使用する箸と区別がつくよう、長めに作られています。スマートに長く伸びる箸は存在感があり、道具としての役割だけでなく、食卓でスタイリッシュなアクセントに。
トングのような形をした「古代箸」(写真下)は、料理家 栗原はるみも好んでよく使用しています。煮ものはもちろん、サラダなどに添えるのもおすすめの使い方です。

ギフト

ゆとりの空間では、ギフトにおすすめのセットのご用意も。
桐箱に銀の箔押しが入った専用の箱入りのセットは、結婚祝い、新築祝い、長寿祝いなど、特別な日のお祝いにぴったり。
日常的に使うものだからこそ、大切な方へのギフトとして箸を贈ってみませんか?

箸置きと箸のセットは選べる2種。使いやすいサイズ感で、2組同じ長さでご用意しました。
「食洗機対応箸 塗分箸置きセット 桐箱入」は、どんな食卓にも合わせやすいシンプルなデザインで、あたたかみのある落ち着いた色合いが魅力。美濃焼きの箸置きとあわせてお使いいただけます。
「食洗機対応箸 リーフ箸置きセット 桐箱入」は、糸巻の模様と市松柄をかけあわせた、お祝いのシーンにぴったりなデザインながらも、落ち着いた色合いなので普段の食卓でも使いやすいのがポイント。味わい深い陶器の箸置きとあわせて食卓づくりを楽しむことができますよ。

贈る方のイメージにあわせて、飯碗や汁椀などの食器と組み合わせて一緒に贈りたいなら、箸のみのセットのご用意もあります。
長さが異なる箸2組のセットは、ご夫婦やご両親へのギフトとしてもおすすめです。格子柄の華やかなデザインは、お正月や、お祝いのシーンでも活躍します。

箸は毎日使うものだから、丁寧にお手入れをして、なるべく長く使いたいものです。
天然木材・天然漆を使用している箸は、食器洗浄機、乾燥機、電子レンジなどの使用は避けましょう。食事で使った後は、スポンジでやさしく洗って、布巾で水気をしっかり切ってください。そして一年に一度くらいは、くたびれていないかチェックを。
もし箸先が削れていたり、漆塗りがはがれていたりしたら、買い替えのタイミングです。
新しい箸を迎えましょう。

ゆとりの空間の箸