まずは好きな料理1~2品からスタート
お正月の食卓を彩るおせち料理。年に一度、その年の幸せを願う料理を作って楽しむのは、日本のお正月ならでは。
おせち料理は手作りするのにハードルが高いと思われがちですが、好きな料理や、作りやすい基本の1~2品からスタートすると、挑戦しやすくおすすめです。
そうして毎年、少しずつ品数を増やしながら、器や盛りつけも楽しんで、日本の伝統のおせち料理を作り続けていきましょう。
〇紅白の料理をいれると、お正月の雰囲気に
小さいけど楽しい、おせちの食卓作り
料理の品数が少し増えたら、のんびり楽しい、コンパクトなおせちの食卓を作ってみましょう。
盛りつけに使う器は、ふだん使っているもので。お気に入りの器を組み合わせれば、気楽です。取り皿に数品を少しずつ。彩りも出て、いつもの器でかわいらしいひと皿ができます。
小皿に一品だけを盛りつけるときは、ふんわりと立体的に空気を含むようにすると、動きが出ておいしそうに見えます。
一人分をきちんと見せられるお膳などがあればよりいっそう、食卓に特別な雰囲気が出ます。
小さいけど、華やかでかわいらしい、お正月のしつらえのでき上がりです。
〇ふだん使っている器で自由に楽しむ
みんなで集まるときはお重にトライ
毎年自分のペースで作り続けて、作れる品数が増えたら、そのうちお重にもトライしてみましょう。 重箱は慣れないと難しい気もしますが、1年に1度のお正月の盛りつけ、器の中に絵を描くような気持ちで、 思い切り、お重のおせちを楽しみましょう。
〇高さを出して立体的に盛りつける
重箱の定番料理、煮しめは、高さを出して立体的に盛りつけると、それだけで豪華に見えます。 形が異なるものをバランスを見ながら詰め、彩りをまんべんなくちりばめましょう。ふだんの盛りつけの延長のような感覚で、思い切り詰めていきましょう。 にんじんなど型でくり抜くものは、サイズバリエーションを出すと、盛りつけにより立体感が加わります。
〇小さい器で盛りつけに動きをつける
〇人が集まるときは、酒器を選ぶ楽しさを