• LINE
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • 栗原はるみ情報
  • 栗原心平情報

エビチリ

7
エビの火入れの加減が、おいしいエビチリを作るコツ。エビのうまみが逃げずに、しっかり味のソースにぴったりの味に仕上がります。
レシピカテゴリ
特集「手作り町中華でおもてなし」

材料(2人分)

  • エビ(大サイズ)…10尾
  • 塩…ひとつまみ
  • 黒こしょう…適量
  • 片栗粉…大さじ1/2

  • しょうが(みじん切り)…1片分
  • にんにく(みじん切り)…1片分
  • [A]
  • 水…大さじ3
  • ケチャップ…大さじ3
  • 酒…大さじ1
  • しょうゆ…小さじ1
  • オイスターソース…小さじ1
  • 砂糖…小さじ1
  • 豆板醤…小さじ1
  • 鶏がらスープの素(ペースト)…小さじ2/3

  • ごま油…大さじ1

  • 長ねぎ(みじん切り)…15g

作り方

  • 1
    エビは殻をむき、背中に1本切り込みを入れて開く。背わたがあれば除く。
    塩を振り、10分ほど置き、水気を拭いて黒こしょう、片栗粉をまぶす。
  • 2
    Aは混ぜ合わせておく。
  • 3
    フライパンにごま油を熱し、エビを並べ入れて中強火で焼く。
    色が変わったら、裏返して焼く。
  • 4
    背割りした部分を見て外側の色が変わってきたら(中心はまだ火が入っていない状態)、 にんにく、しょうがを加えて炒める。
    香りが出てきたら、②を加える。
  • 5
    しっかりと絡めるように炒め合わせ、ソースにとろみが付いたら火を止める。 器に盛って、長ねぎをかける。