• LINE
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • 栗原はるみ情報
  • 栗原心平情報

エビとパクチーの春巻き

2
揚げると、パクチーの緑が春巻きの皮に透けてとてもきれい。
生のときより香りが弱まるので、好きな人はパクチーをかなりギューギューに入れてもよいと思います。
関連キーワード
エスニック
おもてなし
レシピカテゴリ
春巻き
料理種類
揚げもの
春巻き
食材
長ねぎ
香味野菜
パクチー
魚介
エビ

材料(20本分)

  • エビ…10~12尾(正味200g)
  • 卵白…1個分
  • 紹興酒…小さじ1
  • ごま油…小さじ1
  • 塩・こしょう…各少々
  • 長ねぎ…1/4本(正味30g)
  • パクチー…適量

  • 春巻きの皮…小1袋(10枚)
  • 薄力粉・水…各適量
  • 揚げ油…適量

  • スイートチリソース…適宜
  • ライム…適宜
  • 塩…適宜

作り方

  • 1
    エビは殻と背ワタを除き、粗く刻んでからさらにたたいてボウルに入れる。
  • 2
    長ねぎは3cm長さにして縦に細く切る。
  • 3
    パクチーは根元を切り、包みやすい長さに切る。
  • 4
    ①に溶いた卵白、紹興酒、ごま油、塩、こしょうを加え、粘りが出るまでよく混ぜ、②の長ねぎを加えて混ぜる。
  • 5
    春巻きの皮は半分に切ってから1枚ずつはがす。
  • 6
    薄力粉と同量の水を混ぜ、のりを作る。
  • 7
    春巻きの皮の両端を約1cmあけてパクチーをたっぷりとおき、20等分した④のエビを棒状にのせる。両端と巻き終わりに⑥ののりを塗り、3つ折りするように巻いて両端を押さえ、巻き終わりを止める。
    ※パクチーは好みの量で春巻き1つに1株分くらい入れる。
  • 8
    揚げ油を熱し、⑦を揚げて中まで火を通す。
  • 9
    器に盛り、好みでスイートチリソースや塩、ライムを絞っていただく。