• LINE
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • 栗原はるみ情報
  • 栗原心平情報
ターナー、菜箸、おたまのような
調理用スプーン

EC担当のOがお届けします。

これ1本で

キッチンツールスタンドの中でひときわ目立つ、のっぽなシルエット。持ち手の長いこの木製スプーンは、手に取りやすく、何かと出番の多いアイテムです。使っているうちに、ほかのキッチンツールに持ち替えることなく、これ1本で調理が済んでいるときが多いことに気がつきました。

特徴的な形

ほかの調理道具と並べてわかるのが、この特徴的な形。菜箸のように細長い柄と、お玉よりも平らで浅く、その名の通り、スプーンのような先端をしています。ターナー、菜箸、お玉の要素を少しずつ取り入れた、何役もこなす調理道具です。持ち手の丸みと、木のやさしい質感が手に馴染み、左右対称のデザインも左利きの私にはうれしいポイントです。

「炒める」「混ぜる」「すくう」の3役

お玉や菜箸の特徴をあわせたデザインなので、これ1本で「炒める、混ぜる、すくう」ができる優れもの。私がよく作っている麻婆豆腐で使い心地をご紹介します。

\炒める/

刻んだ薬味を入れ、さらにひき肉を加えて炒めるとき、油が飛び散ることもしばしば。この料理に限らず、調理中の油はねは気になるものですが、柄が長いので、フライパンから程よく距離が取れ、手に油がかかりづらく、気持ちよく炒めることができます。 また、先端がスプーンの形なので、フライパンに食材や調味料を入れるときにも便利。食材を入れたボウルのカーブに沿うので、スパチュラのようにかき出しやすいところも気に入っています。

\混ぜる/

豆腐を混ぜるときが、一番気を遣うところですが、木製なので食材を傷つけにくく、あまり豆腐を崩さず、ふんわりと混ぜることができます。丸みと程よい幅の広さが、ターナーに菜箸の繊細さを少し補ってくれているような使い心地です。

\すくう/

お玉ほどたっぷりすくうことはできませんが、スプーン部分の程よいカーブが鍋肌に沿って、最後の最後まで鍋からしっかりとすくえます。このときは、柄を短めに持つと、よりすくいやすくなります。木製の調理道具は当たりがやさしいので、フライパンを傷つけにくいのもいいところ。

ソース作りには、小サイズが便利

トマトソースを作るときは、小さいサイズの調理用スプーンで。柄が長いので深めの鍋でも混ぜやすく、先の小さなスプーン部分で味見もしやすいので重宝しています。
調理中、いくつかの道具を使い分けていると、ちょっとした手間や洗いものが増えて大変ですが、「これ1本で調理できる」と思うと、料理のハードルがほんの少し下がったような気がして、楽しく料理ができるようになりました。これからもいろんな道具を試してみたいです。

このコラムで登場したアイテム