• LINE
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • 栗原はるみ情報
  • 栗原心平情報

らっきょうの甘酢漬け

12
カレーの付け合わせに欠かせないらっきょうの漬けもの。自分で作ると好みの甘さと酸味にできます。
カリッとした食感は、箸休めにぴったり。そのままでも、細かく刻んで料理に入れても、あっという間に食べきります。
関連キーワード
カレーの友
甘酢
お酢レシピ
レシピカテゴリ
香味野菜

材料(作りやすい分量)

  • らっきょう…1kg
  • 塩…大さじ1

  • [甘酢]
  • 酢…2カップ
  • 砂糖…100~150g
  • 塩…大さじ1/2

  • 赤とうがらし(種を除く)…1本

作り方

  • 1
    らっきょうはきれいに洗って薄皮をむく。一片ずつに分けてから、根と芽を切り落とす。
  • 2
    ボウルに入れ、塩をまぶして全体によくもみ込んだら、たっぷりの熱湯にくぐらせてすぐにざるに上げる。広げて水気をよくきり、粗熱を取る。
  • 3
    甘酢の調味料を混ぜ合わせる。
  • 4
    ②のらっきょうの水気をよく拭き、熱湯消毒した保存ビンに入れ、甘酢を注ぎ入れる。赤とうがらしを加えて漬け、密封する。

    ※赤とうがらしは2~3日後に取り除く。
    ※5日後くらいから食べられるが、1ヶ月後くらいからが食べごろ。冷蔵庫で保存すると、色や食感が残って数年おいしく食べられる。

栗原はるみ

雑誌『栗原はるみ』
全国の書店・ネット書店で発売中!

栗原はるみのパーソナルマガジン『栗原はるみ』(講談社)では、このほか、たくさんのレシピをご紹介しています。ぜひ本誌とあわせてご覧ください。

雑誌『栗原はるみ』はこちら>>